ラスカーラ・オペラ協会
ラスカーラ・オペラ協会本公演
オペラ「カルメン」全4幕 原語 (フランス語) 上演 日本語字幕付き
2015年10月30日・31日(金・土)
市民会館崇城大学ホール
メルセデス役 (31日) 佐野 真奈美
熊本県合志市出身。
熊本信愛女学院高校、武蔵野音楽大学声楽科卒業。
イタリアへ留学。
熊本シティオペラ在団中に東京二期会入会。
コロラトゥーラソプラノ役として活躍後1996年よりソリストとして独立。
トークを交えた独自の演奏スタイルで13回に及ぶ「気ままにコンサート」を主宰活動しており
ピアノは勿論ギター、25弦筝、パーカッション、フルート、バレエ等の演奏家や
舞踊家との共演を試みながらクラシックに限らず音楽のレパートリーを広げている。
更に、20年以上に亘る小・中、高等学校、特殊教育課程に音楽教師として
児童生徒の情操・発育に関わり、
加えて医療従事者との連携で市民講座実行委員長として
心身の健康推進ボランティア活動と演奏も行う。
中でも呼吸法を基にした音による癒しを目的とした医療にも関わるなど、
多岐に亘る音楽の研究を続けている。
特に呼吸法の導入によるコーラス(ラ・ヴォーチェ)は、
2001年より歌唱未経験者グループの会として指導。
他に、宝塚(映美くらら、真風涼帆、等七名を輩出)や劇団四季や芸能、
音楽大学進学など後進の指導にも力を入れている。
これまで沖縄県の石垣市にて7回のクリスマスディナーショー、
佐賀県伊万里市西念寺「親鸞聖人降誕会」、
久留米市主催「北野酒蔵コンサート」、久留米市主催まちかどコンサート、
リサイタル「my Spanish!」開催、他にライブ等、
県内外での演奏活動を行っている。
昨年は、熊本オペラ芸術協会主催オペラ「魔笛」のパパゲーナ役に出演。
今年より自宅に小さな工房Cafeを開き、より地域に根ざした活動も開始した。
東京二期会会員、熊本県文化協会会員、熊本県立大津支援学校非常勤講師、
宝塚受験塾すみれミュージックアカデミー音楽講師、
「気ままにコンサート」主宰。工房Cafe「ありときりぎりす」主宰。